ぼくを憐れむうた

ぼくを憐れむうた

日々の雑記や音楽のお話

ここは ぐちの はかば


終業時間及び在庫管理に関しての提言

ずっっっっっっっっっっっっっっっっっっと思ってたことなんですけど、1分でも遅刻したらバリ怒るくせに、1分退勤過ぎても何も言われないのはおかしくないすか?

後者を善しとするなら前者も別に良いでしょ。だってどちらも”1分くらい”って認識なんだから。何が5分前には準備完了してろだよ。じゃあ終業5分前には帰る準備させろやボケ。

 

…というのをずっっっっっっっっと思っていたのだが、昨今は段々と改善されているようで、居酒屋のバイトをしていた時のガバガバタイムスケジュールに比べれば今のバイト先はかなりマシな方です。遅刻は怒られるけど。

 

ただ、すっっっっっっっっげぇ文句があることがある。

それは、何故か終業時間ギリギリまで残ってろ、と言うのだ。

これだけ聞くとぼくがシフトの意味を理解してないチンパンジーだと思うかもしれないが理由を説明させて欲しい。そう、理由があるのだ。

 

ぼくはドラッグストアでバイトしているわけだが、店を閉めた後に商品棚の整理や掃除などがある。まぁこれは至極当然で、営業終了状態で帰宅していい小売店など存在しないだろう。だから商品棚を整理して掃除をして帰るわけだが、それが終わっても帰してくれない。

もうこれが全く意味がわからない。

ぼくは自分の部屋という存在が家族という存在より好きなので一刻も早く帰りたい人種である。そうであるが故に、クローズの少し前から商品棚の整理に着手する。だって早く帰りたいもん。ゴロゴロしたいもん。

だからクローズ後に多少手直しすればなんともキレイなオープン直後かのような商品棚になるわけだが、それでも帰してくれない。

商品補充しろだの在庫確認しろだの店頭とのバランス確認しろだの…

あのなぁ、それを全部やったから終わったっつってんだよバーバリアンよ。早く帰らせろっつってんだよバーバリアンよ。お前も早く森に帰りたいだろ?ほら退勤押させろ。

そもそも、仕事があるなら営業時間中に言えよ。なんで閉店して帰れる状態になってから言ってくるんだよ。ずっとゲロ暇だっただろ。何?寂しいわけ?あたしがいないと寂しいの?

じゃあ寂しいって言え。取り繕うような仕事を命令してくんなや。思春期か。

 

本当に意味がわからない。何故早く帰って欲しくないのか。早く帰るとてきとうな仕事をしているように思えるのだろうか。俺はやってないことをやったって言い張ったことは一回もないぞ。少なくともこのバイト先では。つまり俺が終わったっつったら終わったんだよ。何もかも。全て終わっちまったんだよ。終わりだよアンタも俺も。

 

で、こういう状況下になるとこちらの打つ手としては1つしかない。仕事をしているフリをするというわけだ。

当たり前だ。なんで言われるままに仕事しなきゃいけないんだ。どんだけ素早く丁寧に丁寧に丁寧に仕事したところで早くあがらせてくれないなら、もう仕事と言えるかわからないような事をするしか無いだろ。

俺より悪化するとバックヤードで駄弁って終業時間迎えてる奴らもいるんだぞ。

 

選べ。モチベーション向上させるために仕事が終わり次第帰れる環境にするか、それとも何が何でも終業時間まで仕事するフリをさせるために居座らせるのか。

ぼくは効率厨というほど厨してないが、こういう全く意味がわからない施策に対しては吐き気を催してしまう。

 

効率と言えば、そもそもバックヤードが汚すぎる。ぼくの部屋より汚いのはドンキのトイレと居酒屋の厨房くらいなもんだと思っていたが、それ以上があったとは。

汚いといっても悪臭やゴミが散らかっているわけではない。在庫のダンボールが乱雑に置いてあるのだ。

で、こん中から商品の補充をしろってトチ狂ってんのか。あるのかないのか探すだけで一苦労だわ。それを閉店後にさせるって効率悪すぎだろ。探してるだけで退勤時間だわ。

何故ホワイトボードなどで管理しないのだろう。ホワイトボードのこと知らないのか?発展途上国の小学校で義務教育を終えたのか?井戸掘ってやるから祖国に帰れ。

 

確かに早番の納品は忙しい。が、個数とまでいかずともバックヤードに存在するのか否かを記入するのはそんなに重労働か?俺ならできる。全て納品し終えた後に出せなかったものを記入すれば良いだけだろ。

棚下や棚上の在庫は見りゃわかるから記録する必要はない。重要なのはバックヤードのダンボールどもに何が入ってるのか、だ。いちいちどかさないといけない位に積み上がってるせいで確認が非常に面倒くさいんだよ。

 

平成も終わって今や令和だ。第三の波である情報革命の最中だろう。世間はIT化だAIだIoTだと騒いで順応する準備を整えてる最中、ホワイトボードも使えずにダンボールどかして在庫探してるってどうなってんだ。アマゾンの奥地の謎の民族でも食料の備蓄在庫は石壁に刻んでるだろうよ。

 

ぼくが昔に通っていた高校のことを思い出す。無意味な規則で生徒を縛り付けるのは教育の意味があったのだろうか?規則の抜け穴を探す生徒との追いかけっこだったじゃないか。

ルールには理由付けが必要不可欠だ。その理由付けに意味が失くなったら、そのルールは改変されなければならない。法律だってそうだ。常に改正がされてるから法科の学生は度々六法を買い直さないといけないんだろう?

意味わかるか?つまり終業のルールを改正しろ。だって意味不明だもん。なんで仕事をやり終えても残らなきゃいけねえんだよ。どう考えても今日やらなきゃいけないことじゃないだろ。

あとは在庫の記録を義務付けろ。そっちのがよっぽど重要だわ。でもバカの一つ覚えのようにクローズ後の遅番に任せるなよ。どう考えても納品に携わった人間がやる方が合理的だ。

 

GPA0.6のぼくでも思いつくこんなことも考えられないのは何かしら問題があるんじゃないか…?大丈夫か?祖国が心配なのか?たまには帰ってやれよ、バーバリアン。