ぼくを憐れむうた

ぼくを憐れむうた

日々の雑記や音楽のお話

ここは ぐちの はかば


今日も明日もバイト♪がんばろうね♪

バイトじゃないやつがきゃりーANANを歌うんじゃないよ。煽ってんのか?

 

どうも。ご無沙汰しております。やなたんです。

 

最近は全く代わり映えしない日々を過ごしております。半月以上地元に帰ってきていますが、友達はできません。知り合いのラインは未だに無視し続けています。

 

ということで、手短に近況報告でもしておきます。

 

まずは

ビバ!ハピバ!(今日ではありません)

今年も無事に老化に成功しました。

来年も張り切ってキューティクルを消費しながら生きていきたいと思います。

 

音楽事情に関しては少しは上達したと信じたい……

町内1ボトムリフが上手いことは間違いないですが、やはりバッキング面に置いてはまだまだ未熟な点が多すぎる…

多少の武器を装備して次のブルース道場には向かう予定ですが、果たして真価は発揮されるのか…乞うご期待!

 

そして、最近大学時代の知り合いとセッションする機会があったのだけど、やはりそこでも装飾的なバッキング力の無さを痛感させられました。

というのも、結局テーマすらないコード進行でどこまで楽しめるか、というのが個人的なテーマなわけですが、やはりそういう楽しみ方をするにはぼく個人の力が無さすぎる、というのが今の所の結論です。

次回にはあらかじめ何かしらの曲を提示したい置いた方がよさそう……………………

 

待て待て待て。なんで毎回コード提出は俺だけなんだよ。

 

たしかにセッションマスターは必要だ。誰かがホスト役をやらないといけないのはわかる。でもさぁ!!!!!!!!!もう疲れたよ!!!!!!!!!!ぼくがコード進行提示しても「はいはい、またブルース進行ね(苦笑)」みたいな感じ出してくるじゃん!!!!!!!!仕方ないだろ聞いてる音楽から持って行ってるんだから俺が持って行ったら全部スリーコードになるに決まってるだろ!!!!!!!じゃあいいのか?????天国への階段とか持ってくぞ???????でもそしたら俺がコードと展開覚えてかないといけないんだろお前が持ってきてお前が提示しろや!!!!!!!!

 

すみません。少し心の声が漏れてしまったかもしれません。

ということで、身内セッションは次回こそ私が身を粉にして頑張ります。楽しみだなァ!!

 

最後、バイトについて。

みなさん。リサイクルショップでのバイトは辞めましょう。

 

現場からは以上です。それではまた後日。絶対年内にまた書きます。

東京/銀杏BOYZ

タイトル詐欺の昔話です。

 

サークルにいた頃、留年してたボーカルの先輩をバンドに誘った。

誰にも言わなかったけど、ぼくなりに気を使ったんだ。

彼はとてもいい人だったから放っておくとどこか行ってしまいそうで、それが嫌だったから無理矢理バンドを組んで引き留めようと思ったんだ。

 

先輩とは中々共通の音楽が無かったけど、唯一の共通点がゴイステだった。まあぼくはそこまで聞いてたわけじゃないけど。

 

それで学年末、先輩は卒業していってしまう最後の追いコン。

 

先輩「銀杏BOYZの東京がやりたいからやろう。」

 

その時、バンドは紆余曲折を経てドラムが脱退してしまっていた。それでも先輩はベースとリードとギタボで出よう、って言ってきた。

元はぼくから誘ったのに、いつの間にか先輩の方が楽しみにしてくれていたみたいだった。

ぼくは銀杏BOYZは全然聞いたことなかったけど、出るということになったのでとりあえず練習することにした。

 

銀杏BOYZの東京を聞いた感想

なげぇ!!!!!!!!!

 

ボレロかよ!って突っ込んでしまった。だって10分近くあるんだもん。

 

そして、うちのサークルは諸事情によりエレキギターが使えない。

 

つまりバンドを組んでもアコギでリードギターをやらないといけないというクソみたいな制約があるのだ。

しかも今回はドラムレス。最早バンドとしてもリードもできることが限られている。

任されたソロはペンタトニックのアドリブに頼ることにした。

 

東京の長さとどう弾いたらいいのか辟易しながら、何度か練習を経て当日。ぼくらの出番がやってきた。

 

「君と別れてぼくは石ころになって」

 

歌い出しからあれほど鬱陶しかった東京の歌詞が響いてくる。

峯田がどうやってこれを書いたか知らないけど、これはきっと恋人との歌なんだろう。

なのに、君とぼくは先輩とぼくのように聞こえてくる。

 

「あぁ、ふたりの夢は東京の空に消えてくゆく」

 

先輩には本当によくしてもらって、こんなどうしようもない人間なのに別れを惜しんでくれた。どうしようもない会話しかしてなかったのに、それは全部ぼくにとって夢のようだったかもしれなくて、それが全部もう消えてしまう。

先輩の叫ぶように歌う"東京"が不思議なくらい思い出をくすぐってくる。

ぼくは段々前が見えなくなってきた。泣くのを抑えきれない。

 

追いコンだとしても、泣いて演奏が止まるなんてダメだと思った。ましてやバンドで。

だから、もう手元も見えないけど、任された間奏でのソロを弾けるだけ弾こうと思った。

ペンタトニックのスケールなんかなぞれなかった。とにかく弦が切れるまでチョーキングして、スケールアウトしまくりながらソロを弾く。ぐちゃぐちゃな不協和音まみれのソロだ。

今までセッションを何度もしてきたけど、信仰するスケールの概念をあそこまでかなぐり捨てて、テンションに任せてアドリブ弾いたのはあの一度だけだ。

 

ぐちゃぐちゃなソロが終わって先輩がソロパートに入って終わるころには何も考えられなかった。

 

そうして先輩との追いコンは終わってしまった。もう先輩とは中々会えないけど、あの日の東京は一生忘れない。

 

ほろ酔いでなんとなく過去やった曲を聞いたら思い出したので、なんとなく書き記したくなりました。

 

駄文失礼!明日は休みだから死ぬほどゆっくりするぜ!!!!!!!!!

13歳のぼくは編集長だった。

懐古っていいよね!

 

大好きです。すぐしちゃう。

 

さっき、中学の頃の落書きを見つけた。

その落書きというのは、友人達と書いた短編漫画を閉じたものなんですけど

すげえつまんねえ!

そりゃ13歳のセンスですからね。当たり前なんですけど。

 

ただ、それぞれ特徴が出てるのはすごく面白い。

A君は怪獣好きだったから特撮系の漫画を書いている。

B君はこの中では割と絵が上手い。

C君は独特のセンスでシュール系の漫画を書いている。

といった特徴が見られる。

 

そして、ぼくの前任の編集長であったD君の漫画は字も絵も割と丁寧。

そして好きだった電車ネタも全面に押し出すわけではなく、小出し程度に収めて趣味全開の内容は避けているところを見ると、流石元編集長といったところである。

 

一方、ぼくの漫画はどれもでんじゃらすじーさんを水で希釈しに希釈したような内容だ。控えめに言って酷すぎる。

が、この雑誌をセロハンテープで止めて作っていたのは編集長である私の役目だったわけだ。

一応、仕事はしていたわけだ。

 

また、所々にぼくや元編集長Dくんのものと思われるアスキーアートの絵が散見される。13歳でこれは酷い。

 

みんなが服や音楽やスポーツに身を任せている時期に、ぼくら2人は変な絵を書き続けていたわけだ。そりゃ筆箱を水たまりに投げられたりするだろう。ぼくと話した子が虐められたりするだろう。

 

さらに記憶を辿ると、もはや手元にないが友達とチャットごっこをしたのも思い出される。

つまり、紙に行を引いてそこに名前と文章を書いて交換日記のように行うのだ。目の前にいるのに。

で、交換日記と言ってもチャットなので、誰に回っているかも誰が書き込んでいるのかもよく分からない。回ってきた時にはいろんな人が書き込んでいるのだ。目の前にいたのに。

 

今思い出すと、なんて痛いことをしていたのだろう、と思う。

子供っぽい、と言ってしまえばそれまでだが、ぼくはこれは子供っぽいというよりアイタタタだと思う。

 

しかし、昨今の子供たちは所謂「厨二病」を経ずに成長していってしまうらしい。中学生なのに「厨二病」を「恥ずかしいこと」だと思うようだ。

ぼくは今思い出すと恥ずかしいことばかりの人生だったわけだが、やっぱり子どもの頃は年相応の考え方でいるべきだと思う。

変に大人びた考え方しか出来ない子どもってのは、少し意地悪な言い方をすると冷めている。そのまま冷めた見方しか出来ないまま大人になっても面白くないのではないだろうか。

 

ここで1000字を越え、同時に0時も越えたので〆ておきます。

 

変な絵と変な話ばっかり書いていた元編集長に捧げます………