ぼくを憐れむうた

ぼくを憐れむうた

日々の雑記や音楽のお話

ここは ぐちの はかば


本当の話の話

奥歯がいてぇ!!!!

鎮痛剤を漁ったけど無くて無くて…それでも痛くて痛くて…明日は土曜日で土曜日で…俺は墓にも入れずfuck fuck言いながら死ぬ運命で運命で…

そんなやるせない気持ちのところ、久しぶりにこの曲を聞きたくなったので曲紹介をしたいと思います。


ノダフルタ 「本当の話」ソロ

 

ぼくはこの人のことを何も知らない。アドバルーンっていうバンドの人だっていうことしか知らない。なので、正直URLを貼ったところで終わりなんだけど、それじゃあ少し味気ないので駄文を綴ろうと思う。

 

なんでこの曲を知ったかっていうと、先輩が弾き語りをしていたからだ。元々いたサークルの性質上、弾き語りに触れる機会は人より多くて、この曲もそんな感じで知った。

全然仲良くない怖い先輩が一人で壇上で弾いていて、最初に聞いた時は「なんやこの曲…てかあいつ(先輩)怖…」って感じだった。

月日が流れて、ある日突然この曲のことを思い出した。そういえば曲名ってなんだっけ…そう思いながら調べているとどうやらこの曲で。

 

コード進行は一つだけ。その上でメロディラインというか語りというか、そんなことをしている曲なんだけど、とにかく歌詞がすごい。

帰り道でどうでもいいような歌を作った。

というところから始まり、言いたくないことを徐々に絞り出すように歌詞が綴られていく。

一番印象的なのは

あいつのことそんなに好きじゃなくてさ あいつのことは本当はばかにしててさ
それでもあいつのことだから僕を信じようとするんだ
あいつの言葉を最初から聞く耳ももたない僕の話を

というところだろう。

なんて人間臭い詞だろう。表面上仲良くしてるやつのことを心の底では馬鹿にしてて、でも相手は自分によくしてきて、それはとてもやるせない話で。これは誰しもの本当の話なんじゃないだろうか。

次のホームレスの件も中々強烈だ。

その時高円寺の浮浪者のことを思い出したんだ あいつのギターを奪って ちゃんと聞いたことないくせにブルースを今なら気取れるんじゃないかと本気で思った

金がなくて身動き取れない日に、以前見下していたホームレスからギターをぶん取りたいという歌詞なわけだが、これも中々切ない。彼はブルースを知らないんだ。まともに聞いたこともないくせに演れるわけがない。それでも、惨めな環境に曝されて本気で今なら演れるって思ったんだろう。この切羽詰まった感じがまたいい。ここは特に強く歌われている。

最後は

帰り道に歌を置いてきた

本当の話も置いてきた

こう締められている。

きっとどこかに置いてきた話の歌なんだろうなあって思う。 だからなのか、ぼくは時々聞きたくなる。このどうしようもなく人間臭い歌を。

 

ここで〆ると読書感想文になるので、もうちょっと駄文からの蛇足を続けてコード進行の話。

昨今のJpopではAメロ→Bメロ→サビの流れは王道を征く王道だろう。だがもちろんこれは法律で決められてるわけじゃないので、サビ→サビ→サビでも別に刑務所にブち込まれることはない。だけどこういう曲はあんまないな…サビ三連続は流石に捕まるのかも…

まあとにかく、そういったメロディの盛り上がり盛り下がりを作ると、どうしてもコード進行と呼ばれる裏の伴奏のパターンをチェンジせざるを得ない。が、最初にも書いたように、この曲ではそれがされていない。時折(楽曲全編ではないにせよ)こういったコード進行は同じでメロディラインだけを変化させる曲というのがある。ZAZEN BOYSの向井秀徳はこういった、一定のコード進行の上でのメロディラインの変化に興味があるらしいが…

何が言いたいかというと、これは結構難しいということだ。作るの自体は簡単だろう。だってコード進行は一つしか作らなくて良いんだもん。だけど、その上で異なるメロディラインや言い回しを乗っけて抑揚をつけられるか、というとそれはまた別の話だ。

やっぱり売れる曲っていうのは変化が明確に出てる曲が多いというのを見れば、こういった作り方はメジャーではないというのがよく分かる。

それでも個人的にはあまりコード進行が複雑なものより、ワンパターンとは言わないまでも、2パターン(Aメロとサビ)くらいのものの方が好きだ。別にコードを追うのが面倒だからじゃないぞ。シンプル・イズ・ベスト。これは日本語で2パターン以上の曲はデストロイって意味だ。和訳しきれてないじゃないか。

…というのもあって、上の本当の話という曲は好き。

そして音楽の好き好きは人それぞれだからこれも個人的な好みだけど、気持ちが先行してる音楽の方が響いてくるものが大きい気がする。

楽器のテクニックを磨くことは重要で、できるに越したことはないけど、ぼくが衝撃を受けた「東京」は円熟した今のくるりの演奏ではなく、荒削りの初期の演奏の方だったし、時々eastern youthnumber girlのような叫ぶような歌声とギターが聞きたくなるときもある。never young beachの「お別れの歌」は、普段叫ばないボーカルが無理に声をひねり出してるからかっこいいんだ。

随分話が逸れてしまったけれど、とにかくそういうことだ!!エモって一言で片付けりゃ簡単だけど、その一言で終われないかっこよさがそれぞれにはあって、だから音楽は好きだ。

じゃあぼくはお菓子食べて寝…あぁ…歯が痛いんだった…fuckfuckfuckfuckfuckfuck....


アドバルーン『ロングサマタイム』 Music Shower 2013

(これがノダフルタ氏が参加してるバンドです。)

「雑誌読みながら音楽聞きながらテレビ見ながらゲームしてた笑」

タイトルは昔の知り合いの戯言です。

ところでさっきの記事は、昨日か一昨日に寝ながら書いたものを今投稿したしたものとなっていて、

今ベッドに寝転がりながら、借りてきた映画を垂れ流しつつ、若干訂正し投稿したわけだけど…

え、ちょっと待ってwwwwwwwwwwww無理wwwwwwwwwwww映画耳障りでうっといんだけどwwwwwwwwwwww無理wwwwwwww(クソ喪女定型文)

 

お前全部処理できてんの?!

ここでタイトルに戻るわけで、ながら作業をしてる人って全てを処理出来てんの???!!!

まあ「音楽聞く+α」くらいなら大丈夫でしょう。だけどそれが「映画」だったり「テレビ」だったりしたら、それって要るの???仮に作業が文章を書くものだったとして、文章を頭の中で組み立てながら人の会話って聞き取れてるの?!

その昔、聖徳太子が10人の会話を同時に聞いてたって話は有名だけど、聖徳太子だってブログ書きながら10人と会話してたわけじゃない。

 

つまり、作業しながら会話をしたり聞けたり、もしくは他のことをできる人は太子を超えてるってわけだ。

 

しかも世の中には「さぎょイプ」というものがある。これは、作業をしながらSkypeというアプリケーションで通話サービスを利用することを指すわけだが…器用すぎるだろ。そしてこの文化はネットの一部よりはみ出て、ずいぶん蔓延してるような気もする。つまり太子超えがごろごろ存在しているわけだ。

 

ながらをしようとする姿勢

平成も29年を迎え、車はしばらく空を飛ぶ予定はなさそう(ヒトリノ夜/ポルノグラフィティ)ではあるものの、文明の進歩には目を見張るものがある。便利な世の中になって行くにつれ、失われるものも多いと嘆かれる昨今だが、人々も何かを失いながら身につけてきている能力もあるわけかもしれない。

そのひとつが「ながら作業」。しかも時には通話しながら作業しながら音楽を聞く猛者だっているらしい。もう太子もビックリだ。ぼくだってビックリだ。

もうこの際、「ながら作業」時に全ての作業が潤滑に進んでいるかどうかなんてどうでもいい。それだけの作業を同時にこなそうとするその精神に、ぼくは敬意を表そう。

いつだって時代を動かしてきたのはハングリーな奴らだ。お腹が空いてる奴らじゃない。欲に忠実な奴らって意味だ。そういう意味では「ながら作業」なんてハングリーの塊だ。ハングリーマンだよ君たちは。

 

だってさあ!!!!!!後からにすればいいじゃん!!!!!会話したいなら作業終わってからにすればいいじゃん!!!!!なんで同時にやろうとすんの?????なんで雑誌読みながら音楽聞きながらテレビ見ながらゲームしようとすんの??????一個一個順番でよくないか????あ????”笑”じゃねーよこら?????馬鹿なのか?????

 

ふふ、怒ってはいませんよ。少しエキサイトしただけで、本当に尊敬しているのです。ぼくはブログ書く際に、パソコンから流れていた映画の音声だけで音をあげているクソ雑魚ファックマンなわけですからね。足元にも及びません。

 

ということで、少し長くなってしまいましたがこれにて「ながら作業」の考察を終わりたいと思います。ではお別れは先ほどのあの曲で。さようなら。


ポルノグラフィティ 『アポロ(short ver.)』

 

腕が!腕がお釈迦になった!!

この暑い季節が過ぎれば、また、鉄のような風が吹く季節がやってくるのです…(鉄風鋭くなって/NumberGirl)

 

しかし鉄風吹きすさぶ前にぼくのバイト先は潰れました。

次はリサイクルショップでバイトします。でも小さいからまた潰れそう。

 

今までのバイト先はさんざんブログに書いてるけどレンタルショップでした。

色々あってあまり力仕事をしたくなかったので、数あるバイトの中でもよっぽど力仕事が絡んでこないであろう業種にバイト応募したのです。

しかしバイト先は潰れ、潰れた後にしなければならないのは、履歴書書くより先に店の備品などの断捨離作業です。

 

具体的にはもろ力仕事。

DVD,CDの詰め込みやDVDなどを載せていた什器の解体から運び出し。

人間から水分はこんなに出るのかってくらい汗を吹き出しながら作業していました。一緒にシフトに入ってたデブの倍は什器を解体しました。デブ死ね。

 

そして迎えた先日が最終日前日。ぼくはその日がシフト最終日でした。

店内に入ると、ほかの店舗の店長や社員がズラリ。どうやら、ここから什器やら備品やらを自分の店舗に持っていくらしい。

だからぼくらバイトも、その他店舗へ送るクソ重たい品々を必死で運び込む作業をひたすらさせられました。

しかし少し考えると、前倒しできた作業はかなりあったように思う。もう少し情報共有して作業を前々からさせてくれてれば、当日はもう少し楽だったのではないだろうか。不手際死ね。

あとは、閉店後にもっと真面目にダラダラせず焦って作業してれば、最終日当日はもっと楽だったのではないだろうか。クソバイト全員死ね。特にデブ死ね。

 

そして作業の中でも一番きつかったのは、箱詰めしたDVDを運び出す作業。一つ一つトラックに載せていると時間がかかりすぎるので、クソ重いダンボールをバケツリレー形式で載せることに。

なんだ、そのふざけた提案は…いい加減にしてくれ…心底そう思った。

ぼくは引越し屋じゃないし、このバイトを志望したのは力仕事じゃなさそうだったからだ。なのに!数いるバイトから、よりによってこの日のシフトにデブじゃなくぼくが選ばれ、今までのどの作業より辛い力仕事をさせられる。こんな不運で不条理な話があるか……

本当にしんどく疲労感が溜まりに溜まった状態になってくると、なんだか笑えてくる。しかも、ドンドン社員が俺に投げてくるダンボールの威力が上がってきて、笑いが隠せなくなってくる。それもなんとか押し殺し、運命を呪いながら作業を終える頃には、腕があがらなくなっていた。

そして午後、力仕事がすべて片付いてから出勤してきたバイトに殺意を湧かせ、汗だくになりながら後半戦も必死で凌いだわけだが…

 

久々に、とにかくきっつい作業だった。

徹夜明けで連日夜勤のなかびに、流しそうめん用の竹を切って加工する作業をしたあの日以来だったかもしれない。或いは真冬のクソ寒い日のバイト終わり、原付で山の奥まで水を飲みに行ったあの日以来だったかも…

しかし今までのそんな辛い作業には、一緒に苦しんでくれるタフな笑顔の1/6の夢旅人がいた。だからどんな辛いことでも耐えられたんだ。

だが今回の周りはバイトと社員。顔見知りは居ても苦楽を共にするほどの仲ではないわけで、それが拍車を掛けて余計に疲労を倍増させていたのかもしれない。つくづく一緒に作業する人が大切なんだなあと思わされた。

 

ま、とにかくお疲れ様でした、ということで〆ます。

翌日、やっぱり腕は筋肉痛で、それ特有な腕の痛みがビリビリくる。筋肉痛自体久々になったので、予想以上のだるさに面食らっている。

そう…お釈迦になったのだ。腕が……

腕がお釈迦になった!!お前ら助けろ!!

f:id:getback_jojo:20170831203736j:image